安部敬太社会保険労務士事務所
会社と労働者の明日を拓く! 安部敬太社会保険労務士事務所です!
「会社を元気にする!」
労務連続無料セミナー
事業主の皆さんのために
就業規則作成・変更
顧問契約
労災、雇用保険、健康保険、厚生年金に入る、入れる手続
労災、雇用保険、健康保険、厚生年金をもらう手続
退職金制度作成・変更/見直し
助成金申請
賃金制度作成・変更
給与計算
育児との両立プラン作成
高齢者継続雇用プラン作成
労働契約作成
農業・林業・水産業の労務・総務
労働基準監督署 調査・是正勧告対応
労使トラブルのあっせん
料金      お問合せフォーム
労働者と家族の皆さんのために
労働相談
労働問題・労働トラブル解決サポート
〜あっせん
労災、雇用保険、健康保険、厚生年金に入る
労災、雇用保険、健康保険、厚生年金をもらう
会社が雇用保険に入っていないときは
会社が健康保険、厚生年金に入っていないときは
労災保険申請/労災保険不服申立
障害年金申請/障害年金の不服申立
遺族年金申請/遺族年金の不服申立
料金      お問合せフォーム
事務所のご案内
プロフィール
Links



会社が加入するには?


労災・雇用保険の届出は?


事業所が労災・雇用保険に加入する(保険関係が成立した)ときは、以下のように、10日以内に届け出ます。

まずは、労働基準監督署に「労働保険 保険関係成立届」を出す
次に、公共職業安定所に雇用保険適用事業所設置届を出す

その後、成立後50日以内に概算保険料申告書にて、概算保険料を申告・納付します。


労災・雇用保険の任意加入は?


任意加入の事業所でも以下の場合は、任意加入でき、または加入しなければなりません。
事業主に加入意志がある場合労働者に加入意志がある場合
労災労働者の同意は不要労働者の過半数が希望するときは、事業主は加入する義務がある
雇用保険労働者の2分の1以上の同意が必要労働者の2分の1以上が希望するときは、事業主は加入する義務がある


労災に事業主などが加入するには?


特別加入できる者主な条件注意点国のしおり
中小企業の事業主・事業所が労災に加入
・事務処理を労働保険事務組合に委託
労働者が労働している時間に、労働者と同じ仕事をしているときに支給
一人親方一人親方の団体に加入して、団体を通じて加入する農業者など特定作業従事者については
海外派遣者派遣元の事業について労災保険が成立している仕事の指揮命令が日本からの場合は、期間の長短にかかわらず「出張」で、通常の労災扱い


健康保険、厚生年金の加入の手続きは?


新規適用事業所届を社会保険事務所や健康保険組合などに提出します。

同時に提出するものは以下です。
@全従業員の被保険者資格取得届
A全従業員の被扶養者届
B全従業員の年金手帳
C保険料の口座振替依頼書
D登記事項証明書
E納税証明書

持参する帳簿は以下などです。
@労働者名簿
A出勤簿
B賃金台帳
C源泉徴収簿
D現金出納簿
E決算書
F総勘定元帳


健康保険、厚生年金の任意加入の手続きは?


任意加入の事業所でも、労働者の2分の1以上の同意を得て、国の認可を受ければ、任意加入できます。

社会保険事務所などに以下を提出します。
@任意適用申請書
A全従業員の2分の1以上が加入に同意する旨の書面
B全従業員の被保険者資格取得届


Web www.abesr.com


社会保険労務士
社会保険労務士 安部敬太
安部敬太
東京都東村山市

安部敬太社会保険労務士事務所